服部製紙株式会社 服部製紙株式会社

企業情報経営理念/代表挨拶

経営理念

水の力と紙の可能性を創りだし
「感動」
明日につなげる企業を目指します。
(人と環境に負荷をかけない商品を開発し、使ってくださるお客様に感動していただける企業を目指す。)

代表挨拶

服部正和 服部製紙は手すき和紙に始まり、紙テープ・七夕紙を経て、トイレットペーパーをはじめとする家庭紙の製造・販売を長く続けて参りました。しかし、地球温暖化に代表される環境問題に直面したとき、美しい海・河川・湖沼を次世代に手渡すためにはどうしたらよいのか、という視点で商品開発に取り組むようになりました。地球温暖化防止の一つには、二酸化炭素(CO2)の削減が急務とされ、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすとともに、二酸化炭素(CO2)の吸収源を増やすため、国や企業の多くは植林活動に力を入れております。
一方、服部製紙では、光合成による二酸化炭素(CO2)の吸収量が熱帯雨林の2倍以上とも言われている、海の中の海藻や植物プランクトンなどで形成される『海中林*1』を保護することが大切であると考えております。水環境の汚染により海水が濁ることで、海藻や植物プランクトンの光合成を妨げ、海中林の減少となり二酸化炭素(CO2)の吸収源の減少にもつながってしまいます。そして、その水環境の汚染の原因の60%~70%は家庭から流される生活排水であり、もっとも割合の大きいのは台所からの排水となります。そこで、家庭からの排水を少しでもきれいにという思いで、水資源の汚染防止に役立つ商品を開発し、地球温暖化防止に貢献したいと考えました。
日本には、東京湾・伊勢湾・瀬戸内海という三大閉鎖水域*2があり、なかなか水質の改善がなされておりません。服部製紙はその瀬戸内海に面している愛媛県の企業です。そんな当社も1970年代の日本の高度成長期には工場からの排水で瀬戸内海を汚してしまったという罪があり、今でも決して忘れてはいけない事です。様々な恵みをいただいている瀬戸内海はじめ、日本の海・世界の海に感謝の気持ちを込めて、それらの環境を守るための商品開発を行っております。
一つには、再生紙・非木材紙のバガス(さとうきびの絞りカス)を活用した、食器を洗う前に汚れをふきとる『ふきとりペーパー』、家庭から出る廃油や料理の残り汁などを排水に流さず処理する『かたづけポイ』、非木材紙のバガスを使用した『キッチンペーパー』です。
二つ目には、洗剤などに含まれる合成界面活性剤を使用しない『重曹電解水』『アルカリ電解水』を活用した、お掃除用品です。合成界面活性剤は環境のみならず、人にも負荷がかかるため使用しないことで水環境はじめ様々な方面への貢献で出来ると自負しております。
また、近年忙しい人が増えているという時代背景もあり、簡単にお掃除が出来るシートタイプのクリーナーに、当社独自の技術を取り入れ力を入れて商品開発を行っております。服部製紙ではこれらの商品群生活提案を含めて日本全国に展開し、ひとりでも多くの方にお使いいただけることを目指しております。そうすることが、必ず地球温暖化防止に貢献できるものと確信をしております。今後は日本のみならず世界中に普及させ、世界の環境貢献を目指していくことを服部製紙の使命とし、日々邁進していきます。

代表取締役社長/服部正和

  • *1:海中でコンブ・ワカメなど比較的大きな海藻が密生している所。
  • *2:三大閉鎖水域と本社所在地の地図 三大閉鎖水域と本社所在地の地図
since914