大正3年 | 服部常吉が手抄き和紙の製造を始める。 |
---|---|
昭和23年 | 1号抄紙機を導入し手抄きより機械抄へ転換する。 |
昭和25年 |
服部製紙株式会社を設立。 初代社長 服部利雄が代表者に就任する。 紙テープ、七夕紙の製造、販売を始める。 ![]() |
昭和42年 | 2号抄紙機を増設、2号本社加工場を建設し国内に先駆け、ソフトなトイレットペーパーの製造、販売に乗り出す。 |
昭和43年 |
3号本社加工場を建設し、白チリ製造、販売を開始する。 ![]() |
昭和44年 | 再生パルプ製造を目的に愛媛パルプ協同組合が設立され、それに加入する。 |
昭和47年 | 愛媛パルプ協同組合上質古紙パルプ(製品名BP)製造設備完成により同パルプ使用開始。 |
昭和48年 |
販売部門として、ふくべ商事を発足、兵庫県尼崎市に支店を開設。 ![]() |
昭和58年 |
金生第二工場建設、加工品製造開始。 ティッシュペーパー製造、販売開始。 |
昭和59年 | 2号抄紙機、短網より丸網ジェットホーマーに改造、生産量アップに成功。 |
昭和60年 |
イタリア、ペリーニ社製最新鋭トイレットペーパー用リワンダー機導入、エンボストイレットペーパー開発。 愛媛パルプ協同組合最高級古紙パルプ(製品名SP)製造設備完成により同パルプ使用、新商品製造、販売開始。 |
昭和61年 |
上分工場建設、トイレットペーパー、タオルペーパーの最新鋭ライン組により生産量アップに成功。 初代社長 服部利雄が会長に就任。服部泰昌が社長に就任。 販売部門ふくべ商事を(株)服部に独立させ営業力強化を計る。 福岡に九州営業所を開設。 |
昭和62年 | 妻鳥化成(株)を買収し妻鳥工場としてウェットティッシュの製造、販売を開始。 |
昭和63年 |
愛媛パルプ協同組合高級古紙パルプ(製品名AP)製造設備完成により同パルプ使用、新商品製造、販売開始。 新商品アロエトイレット、アロエウェットティッシュ製造、販売開始。 ![]() |
平成2年 | (株)服部の東京営業所を服部製紙(株)東京営業所として変更。 |
平成3年 |
妻鳥工場を売却し、金生第一工場建設に着手。 東京営業所を東京支店に変更。 |
平成4年 |
金生第一工場完成。ウェットティッシュ加工専門として新設。 化粧品製造認可工場として許可取得。 |
平成6年 | 地球の王様シリーズで台所商品販売開始。 |
平成7年 | 化粧品輸入販売業許可取得。 |
平成8年 | 服部泰昌が会長に就任、服部豊正が社長に就任する。 |
平成9年 | WWF(世界自然保護基金)ライセンス商品販売開始。 |
平成10年 |
強酸性電解水商品の製造、販売開始。 トイレットペーパー新商品「四季の調」発売。 |
平成13年 |
強酸性電解水を化粧品新規原料(酸化精製酸水)として承認取得。 フェイスマスク、ケアシートを化粧品として販売開始。 アルカリ洗浄商品の製造、販売開始。 |
平成14年 | ウェットティッシュピロータイプ加工、包装機を導入。 |
平成15年 |
食用油処理用製品「かたづけポイ」の特許を取得。 大阪市に大阪営業所開設。 |
平成16年 |
市町村合併に伴い、本社を愛媛県川之江市上分682より愛媛県四国中央市金生町山田井171番地1に移転。 ISO9001の認証取得。 |
平成17年 | 「かたづけポイ」が愛媛県優良リサイクル商品に認定される。 |
平成18年 |
ローションティッシュ製造リワインダー新規導入によりローションティッシュ増産体制が整う。 ウェットティッシュピロータイプ加工、包装機2号機導入によりアルカリ洗浄シートの増産。 |
平成19年 |
服部豊正が会長に就任、服部正和が社長に就任する。 医薬部外品製造許可取得。 |
平成20年 |
「sndek」(スンデク)をブランドとして展開開始。 「sndek」(スンデク)は地域資源活用事業に認定される。 |
平成21年 |
ウェットティッシュピローハンディ加工機導入。 キッチンペーパー増産の為、設備更新。 |
平成24年 |
新ブランド「SO_SUI」(ソスイ)販売開始。 化粧品作液設備導入。(化粧品生産一貫体制をとる) |
平成25年 |
フェイスマスク充填パック機導入。 「SO_SUI」(ソスイ)フェイスマスク販売開始。 中国へのアルカリ電解水クリーナー販売開始。 ウェットクリーナー・化粧品部門への注力の為、トイレットペーパー製造中止。 |
平成26年 | ベトナムより技能実習生受入開始。 |
平成27年 |
商社を通じ、カナダへアルカリ電解クリーナー40ftコンテナ出荷。 中華人民共和国 上海市 駐在員及び駐在事務室設置。 |
平成28年 | フェイスマスク全自動加工機導入。 |
平成29年 | 新町工場を拡張し抄紙機併設により、キッチンペーパー全行程自動機を導入。 |
平成30年 | 東京支店移転。 |
令和元年 | ISO22716認証取得 |
令和3年 |
「ナチュラル洗剤のキホン(著:服部正和)」発売。 ![]() |
令和4年 |
川之江工場竣工。 ![]() アルカリ電解水クリーナー(シート・スプレー)を「いつもの」シリーズにリニューアル。 |